1. TOP
  2. セルフネイルについて
  3. ネイルケアにおすすめのネイルオイルは?ブランドメーカーやプレゼントに人気商品は?

ネイルケアにおすすめのネイルオイルは?ブランドメーカーやプレゼントに人気商品は?

この記事では、ネイルケアに必要なネイル道具とおすすめのケア商品をご紹介しています。

また、合わせてネイルオイルの使用頻度や使用方法もご紹介していますので自宅でネイルケアを行いたい方はどうぞご覧ください。

目次

ネイルケアに必要なネイルケアセットとは?ケアの頻度は?使い方は?

ネイルケアは大まかに分けると2タイプあります

ネイルケアは状態を美しく保つ「毎日のケア」と「週に一度」掃除をするケアの2タイプに分けることができます。

  • 毎日行う保湿ケア
  • 週に一度行う掃除ケア

つまり、自宅で毎日ネイルオイルやハンドクリームを塗布する作業もネイルケアまた、週に1回程度ニッパーとガーゼを使って甘皮周りを綺麗にする作業もネイルケアです。

どちらのケアも併用して行うことをおすすめします

なぜなら、より綺麗な状態に指先を保つことができるからです。

セルフネイラーはネイルオイルとハンドクリームを使った自宅ケアに力を入れましょう

先ほどネイルケアを大まかに2つに分類しましたが、セルフネイラーの方は毎日行う保湿ケアに力を入れることをおすすめします。

なぜなら、毎日行う保湿ケアをまめに行っていると週に一度の掃除ケアを簡単に済ませることができるからです。

ニッパーの扱いに慣れていない場合このケア方法に力を入れる方が自分が楽をして綺麗になれます。

なので毎日ネイルオイルやハンドクリームをつけましょう。

ネイルオイル・ハンドクリームをつける頻度は手を洗った後と覚えましょう

ネイルオイルやハンドクリームは1日に朝や夜だけ塗布しても効き目が薄い場合が多いです。

なぜなら、手は水で洗い流す頻度が多いからです。

なので手を水で洗い流したらネイルオイルを塗布することをおすすめします。

ネイルオイルやハンドクリームの塗る順番やネイルオイルの使い方とは?

ネイルオイルは爪に塗るものではなく爪の根元(キューティクル)につけるものです。

塗布後は爪の根元を軽く指で押さえるとより成分が浸透されます。

また、ハンドクリームは硬いものより柔らかいタイプのものを選びましょう。

塗る順番は特に決まりはありませんが爪周りにオイルを塗った後に手全体にハンドクリームを塗ると効果的でしょう。

それでも硬くなった爪サイド(角質)やささくれはネイルニッパーでカットしましょう

毎日指先の保湿ネイルケアを行なっていても爪サイドの角質が硬くなったり爪周りのルーズスキン(爪に付着した白い部分)は溜まってしまうものです。

なので以下の「ネイルケア3点セット」の購入をおすすめします。

  • メタルプッシャー(甘皮を押し上げる)
  • ネイルニッパー(爪サイドの角質やささくれを切る)
  • ガーゼ(爪に残ったルーズスキンを擦り取る)

ネイルケアには「簡単ネイルケア」と「甘皮処理をするネイルケア」の種類がありますので、もしネイルケアのやり方について詳しく知りたい場合はこちらの記事をご覧ください。

ネイルケアをセルフでする甘皮処理のやり方とコツ・どこまで切る?ニッパーの使い方

ネイルニッパーのおすすめを知りたいからはこちらをご覧ください。

甘皮ケアにおすすめのネイルニッパーは?セルフ人気はプロ用?ブランドは?

メタルプッシャーは左利き用右利き用があり気をつけて購入しないと使いにくい場合があります。

ですので、ネイリストがおすすめするメタルプッシャーをご覧になりたい方は以下の記事をご覧ください。

ジェルオフに必要なセルフネイルの道具・おすすめのオフ剤・ファイルの紹介!やり方は?

ネイルケア3点セット(メタルプッシャー・ニッパー・ガーゼ)使う順番は以下の通りです

使う順序はメタルプッシャーで甘皮を押し上げ爪についた白いルーズスキンをガーゼクリーンで擦り取ります。

そして、ニッパーでささくれ等をカットし最後にもガーゼクリーンします。

甘皮を押し上げる際はキューティクルリムーバーを塗るとより簡単に甘皮を押し上げることができますので1つ購入するといいでしょう。

硬いフットの甘皮の押し上げもこれ1本で簡単詰め替え用タイプ♪

ネイルケアのガーゼクリーンに使用するガーゼは赤ちゃんのおしりふきがおすすめです

ネイルケアの手順にあるガーゼクリーンはわざわざ洗い替えの必要なガーゼを購入しなくても赤ちゃんのお尻ふきで代用できます。

赤ちゃん用のおしりふきは破れにくくしっかりとしていて使い捨てできるところが魅力です。

ネイルケアをセルフで行なっているとちょっとささくれができた際に自分でお手入れできることが良いですね。

実は、他にも自宅にあると便利なセルフケア用品は沢山ありますので合わせてご紹介していきましょう。

ネイルケアはこの他に爪切り・爪やすり・爪磨きもあると便利です

自宅にある爪切りでも問題ありませんがプロ用爪切りは使いやすくおすすめです

爪は爪切りで爪を挟んで切ると2枚爪を自分で作ってしまう原因になります。

なので自宅にある爪切りを使う場合は「正しい爪の切り方」で使用しなくてはなりません。

普段使用している爪切りの正しい使い方を知りたい方はこちらのブログをご覧ください。

爪切りを使った正しい爪の切り方とは?四角・ラウンド・きれいな形に見える長さとは?

ですが、プロ用の爪切りを使用すればサイドから刃を入れるので2枚爪の心配をしなくてもよくなります

また、セルフジェルオフをする際にプロ用の爪切りがあるとストンアートなど簡単に取ることができ、浮いたジェルもカットしやすいのでセルフネイラーさんにはプロ用の爪切りをおすすめします。

爪やすり・ファイル・エメリーボードはネイルケアに必要なアイテムです

ネイルケアをする際に爪の長さかたちを整える場合爪やすりやエメリーボードが必要になってきます。

また、ファイルにはグリット数(ファイルの荒さ)が異なるものがあるので自分の目的に合わせたファイルを購入する必要があります。

自爪の形を整えたい場合はエメリーボードがおすすめ

自爪の長さを短くしたい場合はブラックファイルがおすすめ

こんな可愛いスタンドに入れてファイルを保管したらセルフケアもより楽しくなりますね♪

また、ファイルを使ったヤスリのかけ方や掃除の仕方など知りたい場合は以下のブログをご覧ください。

ジェルファイルのおすすめは?ファイルの種類や使う順番・ジェルオフに人気のやすりは?

ネイルケアにおすすめのシャイナー・バッファー・爪磨きは3wayタイプ?

ネイルケアをセルフでする際に爪磨きをすると爪表面はツヤツヤに輝きますが実は磨きすぎると爪は薄くなり2枚爪になりやすいのです。

なので、もし、自分の爪にベースコートやトップコートを塗っても縦線が気になる場合に軽くシャイナーかけを行うと良いでしょう。

シャイナーは3wayタイプより2wayタイプの方が艶やかに仕上がるものが多いです。

シャイナーの使いやすさや値段を比較しセルフネイラーさんにおすすめ順でご紹介します。

1位・2wayタイプのシャイナー

爪に当たりやすくシャイナーがしなるのでムラなく磨けるのが特徴です♪

 

2位・2wayブロックタイプのシャイナー

力を入れず磨けるブロックタイプはネイリスト愛用者も多いシャイナー♪

3位・3wayバッファー

1本で3役をこなすバッファーは低コストで買いやすい♪

シャイナーは2wayタイプより3wayタイプが艶が綺麗に出るのでおすすめですが、コスト的に安いのは3wayタイプのバッファーです。

2wayタイプでもブロックタイプとしなるファイル型のタイプがありますが使いやすさは個人によって異なりますしなるタイプのシャイナーは爪の根元も磨けるのでおすすめです。

2枚爪におすすめしたいネイルケアは「爪磨き」ではありませんので注意しましょう

2枚爪の人はその爪を爪磨きで磨けば綺麗になると勘違いをしている方が多いのですが、実は2枚爪の段差をなくす際爪磨きを使用すると爪はピカピカになりますが厚みは薄くなりより2枚爪になりやすいのです。

なので2枚爪になりやすい人は爪を磨くケアではなく「保湿ケア」と「週に一度のネイルケア」に力を入れましょう。

また、爪の形や薄さ等に悩みを抱えているほどジェルネイルは楽しく感じるものです。

なので2枚爪に悩まされているならセルフジェルを始めてみませんか?

ネイル初心者でもセルフジェルが始めやすいよう道具の揃え方や手順をお伝えしているブログがありますのでもしよければこちらも合わせてご覧ください。

ネイル初心者がセルフジェルするやり方は?簡単にデザイン・道具・手順・コツを紹介

 

ネイルケアにおすすめのネイルオイルをランキング形式でご紹介!

ネイルケアに欠かせないものそれはネイルオイルです

毎日のお手入れに必要なネイルオイルなのでネイルオイルは毎日つけたくなるものの使用をおすすめします。

自宅用と携帯用の2本持ちがおすすめです。

また、詰め替え用を購入しいたるところにネイルオイルを置くというのも毎日塗布しやすいのでおすすめです。

どのような種類があるの?ネイルオイルのおすすめランキング順位は以下の通りです

ネイルオイルは携帯に便利なチューブタイプやペンタイプそれから容量の多いボトルタイプなど様々な種類がありますおすすめランキングは以下の通りです。

 

1位・チューブタイプ

2位・ボトル(ハケ・スポイド)タイプ

3位・ペンタイプ

 

ランキングを見てネイルオイルのおすすめタイプがわかっても香りや保湿力・ブランドメーカーなど様々な違いがありどの商品を購入しようか悩むものです。

なので、どのような理由でネイルオイルをおすすめ順にランキングしたのかをおすすめのネイルオイルと合わせて説明していきます。

ネイルオイルのペンタイプが3番目におすすめな理由は携帯のしやすさと容量からです

ペンタイプのネイルオイルは時計回りにカチッと音がするまで回さないとネイルオイルが出てこないものが多いのでカバンの中で液漏れがすることも少ないです。

なので携帯用に便利です。

ただ、容量が少ないのに便利なので割と高価である場合がが多いネイルオイルです。

ネイルオイルのボトルタイプが2番目におすすめな理由は?

ボトルタイプのネイルオイルは容量も多く入っているので自宅に1本欲しいネイルオイルです。

ボトルタイプは香りがするものやボトルの中にドライフラワーが入ったものなど種類が多くあるので人気商品を見つけるのは難しいと感じることでしょう。

なので、保湿・香り・見た目・プチプラ度等でおすすめしたいネイルオイルをご紹介します。

 

タミーティラーのネイルオイルは保湿力が高くガーデニアの香りがとてもいい香り

タミーティラーのネイルオイルは14mlと容量は少し少なめですが継続してネイルオイルを塗りたくなる香りがします。

香りはピーチとガーデニアの2種類ですが断然おすすめはガーデニア♪

ただ後々ネイルオイルの詰め替えを検討したい場合はピーチがおすすめ!

なぜなら、ピーチには詰め替えようがあるからです。

小さなネイル瓶を購入しボトルに詰め替えて使用するのもコスパが高い使い方でしょう。

チューブタイプの容器に詰め替えをする場合はこちらのオイルはおすすめしませんので記事を読み進めていってくださいね!

 

ソーラーオイルのネイルオイルは「さらっ」とした使い心地でコスパも良い♪

ソーラーオイルのネイルオイルは無香料と書いてはありますが個人的にほんのりサクランボのような香りがします。

しかも、使い心地がさらりとしていて家事の合間に使用してもベタベタ感が気になりません。

サイズは3.7ml・7.3ml・15mlとありますがネイルオイルは14~15mlが標準的サイズなので購入するなら7.3mlか15mlがおすすめです。

普段ベタつきが気になってネイルオイルをあまりつけたくないと感じる方におすすめできる商品です。

 

衛生的に使いたい方にはスポイドタイプ(ボトル)のネイルオイルがおすすめです

ボトルタイプのネイルオイルにはハケタイプとスポイドタイプがありますがより衛生的に使用できるのはスポイドタイプのオイルです。

皮膚についけないようにオイルを爪根元に置くことができるからです。

ただしスポイドタイプはキャップを戻す際にボトルを倒し中身のオイルが溢れる率が高いので気をつけてキャップを戻しましょう。

 

 

1位のネイルオイルはチューブタイプです。

ではおすすめ順が1位の理由についてみてきましょう!

ネイルオイルのおすすめNo. 1商品はプロ用ブランド?プチプラ?市販?

チューブタイプのネイルオイルが一番おすすめな理由は1つで2役をこなすからです

チューブタイプのネイルオイルは自宅でも使え持ち運びにも便利なので1つで2役を叶えてくれます。

ですので、セルフネイラーにおすすめのネイルオイルです。

また、使いたい分だけ押し出せば良いので衛生的に使用できおすすめです。

 

おすすめ度No. 1はGrown Careのネイルオイル!保湿力に優れ無香料で指先はしっとり♪

 

このネイルオイルのブランドはサイズが4種類あり小さな3mlタイプは携帯用に便利です

大きな容量を購入して自分に合わない場合捨てるのも勿体無いので初めてこちらのネイルオイルを購入する場合はこちらの3mlタイプから試してみましょう。

お試しサイズとして販売されているサイズですが携帯用としても便利です。

小さなお試しボトルを使用し使い心地に満足したならばこちらの50mlタイプの購入がおすすめです。

なぜなら、詰め替えて使用するの方が同じ品物を安く使うことができますので長く愛用するなら大きなサイズで購入しましょう。

空のチューブを買い足せばカバンや場所ごとにネイルオイルを分けることも可能です。

 

 

よりコスパ良くネイルオイルを使用したいなら150mlがおすすめです

容量が増えれば増えるほど値段は高くなりますが詰め替えて回数に分けると結果お得なのは大容量です。

こまめに塗布するなら大きな容量のネイルオイルを購入しましょう。

ですが、ネイルオイルも化粧品と同様開封後は劣化するので自分の使用頻度に合わせて大きさを選ぶようにしましょう。

 

これらネイルオイルを購入するなら楽天などのネット通販で買いましょう

これら商品を購入するなら楽天やAmazonなどのネット通販がおすすめです

ネイルオイルを薬局やコスメコーナーで探すと数少ない中から選択をしなければいけません。

薬局やコスメ店ではネイリストが普段使用している商品の取り扱いが少なく、おすすめ商品をお伝えすることができません。

しかし、楽天やAmazonなどのネット通販ならネイリストおすすめ商品の取り扱いが多く載っておりしかも、セルフネイラーでもプロ用のネイル用品を購入することができるのでネット通販を利用しない手はありません。

ネイル用品購入を検討している方はネット通販で商品購入をしましょう!

ネット通販はポイントサイトを経由するだけでお金として使えるポイントも溜まります

楽天やヤフーでネット通販を利用している方はポイントサイトで検索をして商品購入をすることをおすすめします。

なぜならsafari検索やGoogle検索を経て商品購入をした場合楽天やヤフーのポイントしかたまりませんが、ポイントサイトから検索をし楽天ヤフーで商品購入をした場合「お金として使えるポイント」と「楽天のポイント」どちらのポイントも貯めていくことができるからです。

しかも、このポイントサイトで貯めたポイントは日常生活でお金として利用できるのです。

ちょっとしたへそくりになりますよ♪

もし、ポイントサイト経由のお買い物について興味のある方は以下のリンクをご覧ください。

プレゼントにおすすめネイルケア用品は?人気商品は?メンズは?

自分がプレゼントしたいものをプレゼントすることが一番です

自分が贈りたい相手に贈りたい物をプレゼントするのが一番です。

しかし消耗品であるハンドクリームの香りには好き好きがありますネイルニッパー等のケア用品は既に持っていたら・・・と考えると中々選べないものです。

プレゼントに何が良いのかわからないそんな時はネイル用手袋がおすすめ!

ネイル用品を贈りたいけれど何を贈って良いかわからない時は手袋がおすすめです。

手袋といっても寒い冬に使用するものではなくゴム手袋や冠婚葬祭用の手袋です。

実は普段からジェルネイルを楽しんでいる方でも急な葬儀があった場合ネイルはどうしたら良いかを知らない方が多いのです。

なので良質な手袋をプレゼントするのも気の利いた贈り物なので良いでしょう。

冠婚葬祭用の手袋

普段自分では購入しないような良質で可愛いゴム手袋

紫外線対策用の手袋は洗い替えに何枚でも欲しいアイテム♪

ネイルオイルやトップコート・ベースコートなどのネイルケアセットは人気があります

こちらの手袋にネイルオイルとハンドクリームなどセットにして贈るとネイルケアセットの出来上がりです。

ネイルオイルはハンドクリームに比べて香りがそこまで強くないので贈り物として選びやすい品物です。

なので、携帯用と自宅用としてボトルタイプとペンタイプなど形の異なるネイルオイルを手袋に合わせてプレゼントするのも喜ばれるでしょう。

また、ジェルネイルのついていない方へネイルケア用品を贈る場合は手袋に合わせてベースコートやトップコートを贈るのも人気があります。

 

爪の凹凸をなくすリッジフィラーはベースコートとして人気

同じメーカーで揃えたいならこちらのトップコート

艶が綺麗はやっぱりOPIトップコート

 メンズにおすすめのネイルケアは甘皮処理と爪磨きまたはつや消しマットコートです

男性でも営業マンなど職業柄指先のお手入れをする方は多くいます。

メンズケアは爪やすりで形を整え甘皮周りを処理します。

仕上げは爪磨きかマットコートをするか2タイプに分かれます。

もし、ネイルケア後にマットコートを希望するならマットのトップコートを塗るのも良いでしょう。

 

マットのトップコートシャレドワは日本製です♪

まとめ

ネイルケアといっても塗って保湿する方法と自分でニッパーを使ってケアする方法があります。

また、簡単にドライケアする方法もあります。

どのケア方法が一番いいというものではなく毎日するケアと時々行うネイルケアと考えるとわかりやすいでしょう。

なのでこの記事をよく読みお気に入りのネイルオイルを見つけ楽しいセルフネイル時間を過ごしましょう!

セルフネイルにオススメは「セルフジェル無料メール講座」への登録です。

\ SNSでシェアしよう! /

ネイルケアサロンハート|富山|ネイルサロン|ポーセラーツ|和風彩色チャイナペインティングの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ネイルケアサロンハート|富山|ネイルサロン|ポーセラーツ|和風彩色チャイナペインティングの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
セルフネイル初心者でも失敗しないセルフジェルのやり方メール講座
このメール講座では気軽にセルフジェルが始められるよう100均のネイルアイテムを使ったセルフジェルのやり方を動画でご紹介しています。

なので、このメール講座を読むだけでラメを使ったセルフジェルの施し方〜セルフでするジェルオフ方法まで知ることができます。

この機会に登録をしどうぞセルフジェルに役立ててください。
セルフジェル無料メール講座

ライター紹介 ライター一覧

ネイルケアサロンハート

ネイルケアサロンハート

私が書いている記事ではアフィリエイトプログラムを利用しておすすめしたい商品紹介をしています。富山の閑静な住宅街に位置する隠れ家的ネイルサロン・ポーセラーツサロン「HEART」です。お客様にゆったりネイル施術を受けていただくために完全予約制を導入しております。また、大人の女性に人気のあるポーセラーツレッスンも定期的に開催しております。

関連記事

  • 甘皮ケアにおすすめのネイルニッパーは?セルフ人気はプロ用?ブランドは?

  • ジェルライトはUV・LEDどちらがおすすめ?痛い原因は日焼け?ライトが安いから?

  • ジェルネイルラメの付け方は?ザラザラしない塗り方のコツやラメグラデの作りとは?

  • 夏のセルフペディキュアの簡単なやり方・赤の単色を塗るコツとフットケアのやり方

  • 割れた爪の対処方や白い点・黒い線など爪の症状の原因とは?内出血?水虫?何の病気?

  • ジェルファイルのおすすめは?ファイルの種類や使う順番・ジェルオフに人気のやすりは?