爪切りを使った正しい爪の切り方とは?四角・ラウンド・きれいな形に見える長さとは?

目次
爪切りの正しい使い方とは?注意点とコツは?ジェルのカットは?
昔は爪切りを使用せずファイルで爪の長さ形を整えることが正しい使い方でした
まだジェルネイルの流行がなくマニキュアやスカルプチュアが流行っていた頃、爪は爪切りを使用してきってはいけませんでしたが、それから数年後切り方に注意すれば使用しても良いものとして扱われ始め今はネイルサロンでも使用しています。
ネイルサロンで使用されている爪切りは以下のリンクのようなニッパー型の爪切りです。
自宅にあるタイプの爪切りは以下のタイプが多いでしょう。
爪切りを使用して爪を切ってはいけなかった理由をご存知でしょうか?
自爪に負担がかかり2枚爪を作る原因になってしまうからという理由からでした。
しかし、爪切りの使い方に注意すれば力を入れたやすりがけを行うより負担が少ないのでセルフでネイルを楽しむなら爪切りの使い方を覚えましょう。
爪切りの正しい使い方は爪の白い部分・サイドから刃先を入れることです
爪切りを使用する場合は爪切りで爪を挟んで切っては爪の負担が増えてしまいますので正しい切り方とは言えません。
以下の表では正しい切り方と間違えた切り方を比較しやすいよう表にまとめましたのでご覧ください。
正しい爪切りの使い方 | 間違えた爪切りの使い方 |
![]() |
![]() |
表を見てわかるように爪の白い部分の爪サイドから切り始めているか挟んでカットしているか違いがよくわかります。
爪切りを使う際のコツは爪の横から少しずつ推し進めてカットしましょう
爪切りを挟んで使うのではなく推し進めながら使用すると爪切りの使用後爪がガタガタしています。
なので、爪の長さを短くする目的で爪切りを使用し、爪の細かな形を整えるのは爪切りではなく爪やすりを使いましょう。
今すぐジェルオフできない・爪が長すぎて危ない場合爪切りを使いましょう
ネイルサロンでジェルをつけてから3〜4週間が経過しそろそろサロンへ行きたいけれど中々タイミングが合わず行けない時ってありますよね。
そんな時はセルフで爪の長さ形を整えてしまいましょう。
ジェルがついたままの状態で爪切りを使いカットしヤスリがけをすれば爪は短くなります。
ですが、その後長くネイルはついてはいませんので早めにサロンへ行くかセルフでジェルオフをしましょう。
セルフジェルオフに必要なネイル道具について詳しい内容はこちらをご覧下さい。
すでにセルフジェルオフやり方について詳しい内容を知りたい場合はこちらのブログをご覧ください。
爪やすりの使い方・使うファイルの種類・買う際の注意点とは?
爪やすりで使用するファイルの種類はエメリーボードです
爪切りを使用後に爪の形を整える際に使用するファイルはエメリーボードがおすすめです。
ザクッと形を整えたい
爪の形の微調整をしたい
また、ガラスで作られたファイルは洗剤で洗い水で流せるので衛生的に使用できます。
自爪に使うヤスリを購入する際は面の粗さに注意して購入しましょう
セルフで使用する爪やすりを購入しようと選ぶ際に見た目の可愛さだけ選ぶのではなく面の粗さと使用目的に合わせ購入すると良いでしょう。
実は爪やすりには多くの種類があり使用目的によっておすすめしたいファイルの種類が異なります。
また、エメリーボード1つにしても面の粗さ(グリット数)の異なるファイルが多く存在します。
なのでファイルの種類とグリット数について詳しい内容はこちらのリンクをご覧ください。
自分が希望する爪やすりを購入する際にファイル選びがしやすいようになります。
自爪にやすりがけを行う場合は「往復がけ」はしないよう注意しましょう
爪は負担がかかると2枚爪になりやすいので、爪切りを使用した後に爪やすりを行う際は往復がけはしないように気をつけましょう。
とは言ってもセルフネイルは利き手をやすりがけする際にお往復がけをしてしまうものです。
なので、力を入れたやすりがけをしないよう注意しましょう。
押して引く際にどちらかの力を抜くようファイルを当てましょう。
ファイルの使い方は希望の形によってファイルの当てる角度を変え使用する
自爪は爪の形を丸か四角にしたいか?でファイルを当てる面の角度を変えファイルを使用します。
ファイル面を当てる際の角度についてより詳しい内容はこちらのブログをご覧ください。
爪切りやファイル・ネイル用品の購入先のおすすめは?薬局?100均?
爪切りを新たに購入するならニッパータイプの爪切りがおすすめです
通常タイプの爪切りも使いやすいですが爪の厚みがあると爪がはさめずカットできない場合があります。
なので、これから爪切りの購入をするならニッパータイプの爪切りを購入しましょう。
また、ニッパータイプの爪切りは使わない時刃先が開いたままの状態になるのでそのまま置いておくと怪我をする恐れがあり危ないです。
ニッパータイプの爪切りは使わない時はケースに入れ収納しましょう。
爪切りやファイルを購入するならAmazonや楽天などの通販購入がおすすめです
薬局やコスメコーナーで爪切りやネイルファイルの購入もできますが、悩んで選べるほどの品数が多い訳ではありません。
Amazonや楽天などの通販サイトではプロ用のネイル用品の取り扱いが多く、しかもセルフネイラーさんもそのプロ用ネイル用品や商材を購入することができます。
また、楽天やAmazonなどの通販サイトはポイントも貯まります。
ポイントサイト経由をし通販サイトを利用するだけでお金として使えるポイントが貯まる
実は通販サイトを利用する場合、ポイントサイト経由でお買い物をするだけで通販サイトのポイントとポイントサイトのポイントを同時に貯めることができます。
しかも、ポイントサイトのポイントは日常生活でお金として利用できます。
なので、通販サイトを利用するならポイントサイトを利用しましょう。
ポイントサイトについて詳しい内容はこちらをご覧ください。
爪の形と種類・長い短いに似合う形・おすすめの形について
爪はヤスリを使って好みの長さ形に整えることができます
自爪の長さは爪切りと爪やすりを使い短くすることができ、形はエメリーボードを使い整えることができます。
そして、爪の長さが短くて長さが欲しい場合は爪の長さ出し(人口爪ジェルやスカルプ)を行えば好みの長さになります。
爪の長さ出しについて詳しい内容はこちらをご覧ください。
基本的な爪の形は5種類あります
爪の形は大きく分けると5種類に分類することができます。
スクエア・・・先端側面が全てまっすぐな線で囲まれた「四角」い形。
スクエアオフ・・・スクエアの角を落とした形。
ラウンド・・・側面はまっすぐですが、先端は「丸い」形。
オーバル・・・爪全体まっすぐな線はなく「楕円」の形。
ポイント・・・爪全体まっすぐな線はなく「尖った」形。
この他に最近ではバレリーナといった形に整えることもあります。
かわいい印象に見せたいなら爪は短めの丸目(ラウンド・オーバル)の形がおすすめ
自爪の長さが短いなら尖った形より丸めの形に整える方が無理をしていない感じで馴染みやすいでしょう。
もし、ポイントやバレリーナなど長い爪に似合う爪の形にしてたいならジェルネイルがおすすめです。
ジェルはマニキュアに比べネイルの付きが良く厚みもあるので爪の長さを伸ばしやすいのです。
もし、爪の短さを気にしてジェルネイルに挑戦をしたことがない方はこちらの記事をご覧ください。
もし、初めてのネイルサロンで不安を感じる場合はこちらの記事を読んでみて下さい。
爪の長さのある方はポイントやバレリーナが綺麗に見えます
手の甲や形の違いで似合う形も異なりますが、爪の長さのある方はラウンドよりポイントやスクエアオフ・バレリーナなどのが指を綺麗にみせてくれる爪の形です。
ですが、スクエアオフは爪の長さがあるとものを持ったり作業をした際に圧がかかり爪の負担が増えてしまいます。
また、ポイントはサイドからの力に弱く横割れしやすい形でもあります。
爪の形の中で最も衝撃に強い形はラウンドです
綺麗に見える形は尖った形が美しくみえますが縦と横からの衝撃に強い形はラウンドです。
なので、爪が割れやすい悩みのある場合は爪切りを使用せずヤスリを使いラウンドに整えてみるといいでしょう。
どう揃える?足の爪の形・巻き爪を防ぐ形とは?おすすめのやすりは?
足の爪をラインに沿ってカットしギリギリで揃えると深爪の原因になります
爪はピンクの部分と白い爪の部分の間のラインに沿って切るものと思いカットしている方が時々いますがそれは深爪です。
実は、そのラインに沿って切ると1本1本の形が異なった爪の形に整ってしまいます。
なので、そのラインに惑わされることなく形を整えることが重要です。
足の爪の形の整え方・切り方
足の爪を整える際は爪切りを使い真っ直ぐにカットしストレートにやすりがけをしましょう。
そして、角を落とすよう爪の両端に軽くやすりがけしましょう。
自分で整えた爪にペディキュアを塗るならこちらの記事も合わせてご覧ください。
足の爪は巻き爪を防ぐため丸より四角い形がオススメです
丸い爪の形は可愛いのですが足の爪は丸い形にしたつもりでも皮膚が邪魔をしきれていない場合があり、その場合皮膚に爪が刺さって膿んでしまう可能性があります。
また足の爪を丸く整えると角がなく爪が陥入しない印象がありますが爪が伸びていく際に爪が巻いていくので逆効果です。
ですので足の爪の形はスクエアオフ(四角い形で角がない形)に整えることがおすすめです。
足の爪やすりは短いものが使いやすくおすすめです
足に使うファイルと手に使うファイルは分けるか洗えるものにすると衛生的でいいでしょう。
足用のファイルは長さの短いファイルの購入がおすすめです。
なぜなら、やすりがけを行なっても指にファイルが当たりにくくやすりがけがしやすいからです。
まとめ