ブランド風ガラス用のポーセラーツ転写紙の種類について・おすすめや激安販売店は?

このブログはポーセラーツやポーセリンアートで使用する転写紙の種類についてまとめています。
この記事ではポーセラーツやポーセリンアートで使う転写紙の購入先を知りたい方・オリジナル転写紙を作りたい方など絵付けが趣味という方に読んでもらいたい内容です。
転写紙の販売先・管理保管方法・オリジナル転写紙の作り方など興味のある方はどうぞ読み進めていってください。
目次
ポーセラーツ転写紙の種類・オリジナル転写紙を作成するやり方
ポーセラーツ転写紙は大きく分けると陶器用とガラス用の2種類です
ポーセラーツやポーセリンアートの転写紙は大きく分けると2種類に分類できます。
- 陶器用の転写紙
- ガラス用の転写紙
なので同じレース柄の転写紙でもガラス用と陶器用の転写紙があります。
陶器用の転写紙は若干の色の違いはありますが焼成前と焼成後で転写紙の雰囲気に違いがありません。
しかし、ガラス用の転写紙は焼成前と後で色や雰囲気が異なる場合が多いので制作されたお見本をよく見て購入しましょう。
陶器用転写紙
ガラス用転写紙
ポーセラーツ・ポーセリンアートの白磁やガラスの選び方など絵付けをする白磁について詳しい内容を知りたい場合はこちらのリンクをご覧ください。
オリジナル転写紙の作り方は大まかに分けると5通りあります
オリジナル転写紙を作るやり方はどのような作り方があるのかわかりやすいよう大まかに分けをしましたので以下の箇条書きをご覧ください。
- イラストレーターやフォトショップを編集しデザインを自分で作り出す方法
- デザイナーに希望する転写紙のデザインをオーダーする方法
- キルンアートで画像添付をしオーダーをする方法
- カッティングマシーンを使いオリジナルロゴを作る
- 写真などをプリントするだけで転写紙画作れるトップコート転写紙
これら5通りに分けることができます。
トップコート転写紙を使ったオリジナル転写紙作りはパソコンや家庭用プリンターがあればどなたでも気軽にオリジナル転写紙が作れます。
可愛いペットの写真などをマグカップに絵付けするのも簡単です。
トップコート転写紙は以下の販売店「白磁屋」で購入できますので欲しい場合はショップ内で商品検索をして詳細を確認して購入しましょう。
マグカップ 洋食器 白磁 無地 軽い コップ 白い シンプルしゃれ
漢字・名前のロゴはカッティングマシンと単色転写紙を使って作ることができます
カッティングマシンを使いパソコンでカットしたい文字を読み込み単色転写紙をカットすればオリジナルロゴや名前の転写紙作りが自宅で簡単にできます。
好きなアーティストのロゴや誕生日などの数字もこのカッティングマシンがあれば自由自在です。
ただ、複雑な文字を作りたい場合つなぎ目をカッターでカットする必要がある場合もあります。
カッティングマシン
アルファベット・数字・フレームなどすでに出来上がった転写紙もあります
ガラス用も陶器用もどちらにもアルファベットや数字の転写紙があります。
大文字小文字やゴールド・ブラック・シルバーなど色違いやブロック体の違いなど種類は様々です。
なので、カッティングマシンを使わなくてもアルファベットを使ってオリジナル作品を作ることもできます。
ポーセリンアート白磁用転写紙アルファベットNEW ダークブラウンL
ポーセリンアート白磁用転写紙アルファベットウエルカムパーティ ピンク
印刷会社のプリンターでオリジナル転写紙を作るにはデザイン作りが必要です
印刷会社に印刷を依頼するには自分が希望するデザインをデーター化する必要があります。
その方法は以下の2通りです。
- イラストレーターやフォトショップを編集しデザインを自分で作り出す
- デザイナーに希望する転写紙のデザインをオーダーする
どちらかの方法でデザインを作り印刷を依頼しましょう。
ただ、1枚2枚ではなく何百枚といった単位での印刷になりますので転写紙の販売を希望する方にオススメなオリジナル転写紙の作り方と言えるでしょう。
また、オリジナル転写紙作りで注意したい点は著作権に関わる商品や転写紙の作成です。
あるキャラクターやブランドとまったく同じ転写紙を作り作品を作り販売することは法に触れる場合がありますのでその点に注意をして趣味を楽しみましょう。
キルンアートで画像添付し転写紙をオーダーするやり方もあります
パソコンの編集が苦手、アプリのダウンロードがわからないその上で知り合いにデザイナーもいないと悩みの方はキルンアートに画像を添付しオリジナル転写紙を作る方法で転写紙作りに挑戦してみましょう。
転写紙の使い方・重ね貼りのやり方・保管方法と転写紙コースについて
転写紙の使い方・手順・材料・使う道具・ポーセラーツのやり方について
転写紙は台紙についているので好きな絵柄の部分の転写紙をハサミで切ります。
そして、その転写紙を水に浸し、ピンセットで持ち上げます。
しばらく台の上に転写紙を置いておくだけで転写紙と台紙がはがれてきますので白磁に転写紙を貼ります。
ポーセラーツのやり方や転写紙の貼り方についてより詳しい内容を知りたい場合はこちらのブログをご覧ください。
転写紙の貼り方・重ね貼りのやり方・注意点について
転写紙は単色転写紙と花柄など重ね貼りをするだけでイメージの異なる作品作りができます。
重ね貼りは1度焼成で焼き上げるやり方と2度焼成で作るやり方と2パターンありますが、転写紙の重ね貼りに注意する点は以下の2点です。
- 透明転写紙の上に転写紙を貼らない
- 色のついた転写紙同士を重ねない
色のついていないクリアな部分の上に転写紙を重ねて貼ってしまうと転写紙の色や柄が焼き飛んでしまうので転写紙を重ねて貼る場合注意が必要です。
また、重ね貼りをする際に色と色が重なってしまうとその部分だけが異なった色になってしまうので、重ね貼りをした際はどちらかの転写紙を取り除きましょう。
日本キルンアート協会のポーセラーツ「転写紙コース」はより詳しい内容を学べます
重ね貼りをしてはいけない転写紙の種類などより詳しい内容を知りたい場合は日本ヴォーグ社のポーセラーツライセンス「転写紙コース」を受け転写紙について学ぶと良いでしょう。
転写紙コースは10課題の作品作りを楽しみながら転写紙についての知識と技術を学ぶことができます。
しかも、課題終了後はポーセラーツメンバーとしてキルンアート商品を割引購入できます。
日本ヴォーグ社キルンアート協会のカタログで季節限定転写紙も購入できます
日本ヴォーグ社では季節限定カタログで白磁や転写紙を数量限定で販売されることが多いのでポーセラーツメンバーになると1年を通して四季をより楽しめるでしょう。
単色転写紙
花柄転写紙
ポーセラーツ 転写紙 花柄 ANEMONE&PANSY (アネモネ&パンジー・バイオレット)
転写紙の保管方法とは?
転写紙を保管する際は立てて転写紙同士がくっつかないように保管する必要があります。
もし、立てず転写紙同士を重ねて保管すると転写紙の重さで転写紙がくっついてしまい使い物になりませんし、転写紙の柄と柄をくっつけた保管も転写紙同士がくっついて取れず絵柄が剥がれてしまいこれもまた使い物になりません。
なので、転写紙はクリアファイルに入れ絵柄同士をつけないようにし本立てを利用するなどして立てて保管をしましょう。
クリアファイルはA3サイズの転写紙も入る大きなタイプの購入がおすすめです。
転写紙販売店のおすすめは?通販?送料無料や料金の安いお店は?
ポーセラーツやポーセリンアートの転写紙は通販での取り扱いが多いです
ポーセラーツやポーセリンアートに使う白磁や転写紙はネットを使い購入する場合が多いです。
販売店によって値段が異なるので同じ商品でも安く購入できるお店を探しましょう。
転写紙の場合はメール便を利用すると送料が安くなるお店も多いです。
輸入転写紙や単色転写紙などを安く取り扱っている通販店もあります
小さなサイズでも¥1,000〜¥2,500程の値段のする転写紙もありますし、A3サイズでも¥700ほどで購入できる転写紙もあります。
また、輸入転写紙になると柄も可愛く値段も¥400程とお手頃なので様々な転写紙通販サイトを比較し安く購入できるお店を探しましょう。
ポーセラーツやポーセリンアート転写紙が購入できるお店をまとめました
転写紙を販売しているお店は多くありネット検索で販売店を探し比較をすると時間がかかってしまいます。
なので、どなたでも簡単に見つけられるように以下に販売店をまとめてみましたのでご覧ください。
-
アトリエはな(販売店)
-
キルンアート(ポーセラーツ転写紙販売店)
-
サロンドリリー(販売店)
-
たけいみき(転写紙作者)
-
転写紙.com(販売店)
-
チロル(楽天)
-
ビクトリアンデザイン(販売店・Yahoo)
-
ポリーナ(販売店)
-
チロル(楽天)
-
ユザワヤ(楽天)
他にも販売店は多くあります。
おすすめはYahooや楽天などの通販サイトから商品購入のできるお店での購入です
ポーセラーツやポーセリンアートに使用する白磁や転写紙を購入する際は楽天やAmazonなどの通販サイトからの購入がおすすめです。
なので転写紙を購入することのできるお店まとめを参考に楽天やYahooなどの通販サイトで輸入転写紙やポーセリンアート転写紙を購入しましょう。
通販サイトの利用時にポイントサイトを経由するだけでお金として使えるポイントが貯まります
実は楽天やアマゾン・Yahooなどの通販サイトはポイントサイトを経由して商品を購入するだけで通販サイトのポイントとお金として使えるポイントサイトのポイントの両方のポイントを貯めることができるのです。
しかも、お金として使えるポイントは通販以外の日常生活で使えます。
ポイントサイトに登録をする必要はありますが1度登録をしたらその後は貯めるボタンをクリックしいつも通りの商品検索をするだけで良いので難しく感じる必要はないのです。
ポイントサイトについてもっと詳しい内容を知りたい場合や登録の仕方についてはこちらのブログをご覧ください。
単色・花・花柄の転写紙・クリスマスなどのタイルアート転写紙
おしゃれに仕上げたいなら単色転写紙や和柄・花柄の転写紙がおすすめです
作品作りで転写紙選びはその作品のメインである顔を選んでいるのと同じです。
なので大人っぽい印象にしたい・可愛い印象にしたいなど自分が希望するデザインを明白にしてからの転写紙選びがおすすめです。
ファミリア風チェック柄やモザイクなどの模様の転写紙はリムに貼るだけでおしゃれです
チェック柄やツイードなど柄物はお皿のリム部分にベタ貼りをするだけで素敵な作品になります。
セットものを作ったり季節感を感じる作品作りに柄の転写紙は欠かせません。
クリスマス・端午の節句・ひな祭りなどタイルアートに季節ものの転写紙はぴったりです
タイル作品は中身だけを交換して使えるので季節の転写紙を貼ったタイル作品を季節ごとに変えるとインテリアとして使えます。
ポーセラーツ 転写紙 和柄 BOY’S FESTIVAL(ボーイズフェスティバル)
ブランド風にみせたい!人気の組み合わせの柄や単色転写紙まとめ
色と柄の組み合わせでブランド食器のようなデザインにすることもできます
ブランドの食器は買うと高価で普段使いしにくいものですが自分でブランド風の食器を作りするなら普段使いしやすくその作った食器を使うだけで日常がより豊かに感じるものです。
シャネルっぽくしたい場合ツイード・香水・アルファベット転写紙の組み合わせです
ブランドのものに見える普段使いの食器作りをするなら連想される小物やカラーを組み合わせてそのブランドに見えるよう作品作りをしてみましょう。
例えばブラックの単色転写紙やツイード柄の転写紙と香水などの転写紙を組み合わせるだけでシャネル風なデザインに仕上げることもできます。
エルメスっぽい雰囲気はオレンンジの単色転写紙と茶色の馬がポイントです
エルメスの雰囲気のある食器作りはオレンジの単色転写紙と馬の転写紙がポイントです。
どのようにデザインをし転写紙を貼るかでイメージの異なる作品作りが楽しめます。
【転写紙】馬車(ブラウン)☆A3サイズをカットしてお届けします☆
また転写紙や絵の具には有鉛・無鉛と種類があります。
無鉛より 有鉛の方が発色が綺麗ですが名の通り鉛が含まれていますので口にする食器を作る際には不向きでしょう。
転写紙の種類や絵の具の種類をよく見て購入しましょう。
ガダルキヴィールやプッチ・ヴィトン風などの転写紙は「サロンドリリー」へ
サロンドリリーでは転写紙がA3サイズと大きいサイズながら価格もリーズナブルで転写紙を揃えることができるお店です。
輸入転写紙の取り扱いも多いのですがブランド風転写紙が期間限定で販売されることもあります。
ブランド食器と全く同じものを作る(コピー)はポーセラーツでは禁止されています
著作権・知的財産権侵害に当たる行為ですのでブランド食器と全く同じものを作るコピー作品の製造販売は日本ヴォーグ社から禁止されています。
なのでそのような作品作りはしないように気をつけましょう。
もし、ブランド風食器を作るなら趣味の範囲内として自分だけで楽しみましょう。
ベビー用・キッズ用・男の子用にかわいい柄・キャラクター転写紙
かわいい転写紙はキッズ向け転写紙としておすすめ男の子人気は恐竜や車柄です
転写紙には様々な色や柄の転写紙があり輸入転写紙も多いので同じ柄一つでも表情の異なる転写紙があります。
ポーセラーツやポーセリンアートの時間は転写紙選びをしている時間も楽しいと感じるものです。
男の子や女の子におすすめの転写紙の柄を以下の表にまとめてみましたのでご覧ください。
男の子転写紙におすすめの柄 | 女の子転写紙におすすめの柄 |
恐竜
スポーツ 車 兜 端午の節句 |
マカロン
さくらんぼ・フルーツ バレエ プリンセス アリス・ティーカップ ひな祭り・雛人形 リボン 花 |
表を見るだけで男の子女の子に人気の転写紙がわかります。
くまやうさぎなどのベビー用転写紙と名前を入れて離乳食食器を作れます
ポーセラーツはオリジナル食器を作るのに向いています。
しかも転写紙を使えば貼るだけでオリジナルの食器作りができますので可愛い娘や息子のために・孫のためにと楽しみながら作る方が多い作品と言えるでしょう。
また、白磁もうさぎやくま・猫といった可愛い形をしたものを選ぶとより可愛い食器になります。
ポーセラーツ 転写紙 ベビー WATER CLOUD (ウォータークラウド)
ポーセラーツ 転写紙 ベビー BIRTHDAY PARTY (バースデーパーティー)
キャラクター転写紙を購入したりミッキーなど単色転写紙で柄を作ることもできます
キャラター転写紙は通販サイトで購入することもできますし、なければ単色転写紙で作ったり絵の具を用いて
描くことができます。
まとめ
これまで書いてきたように、転写紙には様々な種類の転写紙があります。
なので、自分が作ってみたい白磁に好きな転写紙を貼って作品作りに取り掛かりましょう。
「〜の白磁や〜の転写紙じゃないといけない」「〜こうせねば」「〜すべき」といった世界から離れ「どちらでも良い」の世界へと足を踏み入れ「作品作りの楽しさ」を感じてみてはいかがでしょうか?